こんにちは
みなさんこんにちは!
アオイファームが日南振徳高校情報ソリューション科1年生のみなさんに行っている
【アオイの楽校プロジェクト】第9回目の授業の様子をお届けします!
(アオイの楽校の詳細はこちらをご覧ください♪)
今回の授業は「プレゼンの基本的な構成について学ぼう」を
テーマにアオイファーム営業部の柳本が講師を務めました(*^^*)
前回の授業では生徒のみなさんに
【分かりやすいプレゼン資料づくり】の”デザイン”的な部分について
学んでいただきました。
じゃあ今回はそのプレゼン資料の基本的な構成を学ぼう!ということで
PREP法やDESC法といった代表的なプレゼン構成について
解説を行いながら理解を深めていきました(*^^*)
さて基本的なプレゼンの構成について学んだところで
じゃあ実際にプレゼンがどんなものか見てみよう!ということで
生徒のみなさんと同じ”高校生”が、
とあるプレゼン大会で日本一になったプレゼンを実際に見ながら
資料の作り方や話し方、ポイントとなる部分を解説しました。
さて今日はプレゼンの構成を学び、
実際に動画でプレゼンとはどんなものなのか見てみました。
年明けからは実際にプレゼン資料作りの授業に入ります。
どんなプレゼンにするのか各班ごとにアイデア出しをして
今回の授業は締めくくられました(*^^*)
さて次回はどんな授業になるのか♪
お楽しみにお待ちください(^^)