みなさんこんにちは!
アオイファームが日南振徳高校情報ソリューション科1年生のみなさんに行っている
【アオイの楽校プロジェクト】第8回目の授業の様子をお届けします!
(アオイの楽校の詳細は
こちらをご覧ください♪)




今回の授業は「わかりやすいプレゼン資料作り」をテーマに
アオイファーム営業部所属
デザイン担当
の岩元が講師を務めました(*^^*)




さてこのアオイの楽校、今後生徒の皆さんには
自分たちで商品の開発や企画を行っていただく計画をしているのですが
なんでこのタイミングで「プレゼン」の授業を行うかというと、

商品開発や企画を行っていくうえで、
そのプロジェクトを進行させるためには周りを納得させるだけの
論理的な説明能力と資料や提案書の作成といったものが必要
なってきます・・・!

なので簡潔に相手が理解しやすい資料作成と
明確にメッセージを伝えるプレゼン力を
身に着ける期間にしよう!ということで

今回はまず「分かりやすい資料作成」について
デザイン的な部分を学んでいきました(*^^*)




資料作成におけるデザインとは
おしゃれにすること」でもなくて、
派手にすること」でもない。

あくまで「情報を効果的に伝える手段」として
デザインがあるんだ、という大前提から

わかりやすい資料作りの「5つのコツ」といった
具体的なデザインの部分について理解を深めていきました♪



さて前半のデザインについての座学を終え
後半は今後実際につくるプレゼン資料のアイデア出しを
各班ごとに行っていただきました(*^^*)



さて次回はどんな授業になるのか♪
お楽しみにお待ちください(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です