みなさんこんにちは!
アオイファームが日南振徳高校情報ソリューション科1年生のみなさんに行っている
【アオイの楽校プロジェクト】第4回目の授業の様子をお届けします!
(アオイの楽校の詳細は
こちらをご覧ください♪)



今回の授業は「マーケティングリサーチについて学ぶ
」というのをテーマに、
アオイファーム営業部の戸井が講師を務めました(*^^*)




前回の授業では、いま世の中にある企業が
どういう想いによってつくられたのだろう?という部分を
【経営理念】について理解を深めながら学びました(*^^*)

じゃあ実際自分たちならどんな会社をつくるか?というのを
考えるために今回は【マーケティングリサーチ】について理解を深めていく
授業を行っていきました♪




マーケティングリサーチとは、【データや数値などで現在までの市場動向を
調査するのに加えて未来の市場動向に関しても考察を行うもの】として、
自分たちがどんな会社をつくるべきなのか決めるときに重要な判断基準に
なるものだと、理解を深めていきました(*^^*)

さて、それでは実際にどんな会社をつくるか決めるための第一段階として
各班ごとにマーケティングリサーチをやってみていただきました♪






どうやって調べればいいのだろう?と各班から悩む声が多く聞こえてきましたが
この検索力も大事なビジネススキル、授業を通して社会的に実践的な経験を
積むことができるのもこのアオイの楽校ならでは・・・(*^^*)

さて各班の皆さんにはマーケティングリサーチを通して
どういった業種が【コロナ前とコロナ禍で経済状況にどのような変化があったのか?】
【コロナ後はどのように変化していくのか?】というのを発表していただきました♪




さて今回の授業では自分たちが会社をつくるうえで
どんな会社をつくったらいいのか?という判断基準になる
マーケティングリサーチについて理解を深めていきました♪

次回の授業では今回調査した内容を活かして
実際どんな会社をつくるか話し合っていきます(*^^*)

さて次はどんな授業になるのか、
ぜひ次回の投稿をお楽しみにお待ちください(^^♪



☆お知らせ☆
この【アオイの楽校】の取り組みがメディアに取り上げられました!
下記リンクよりぜひチェックしてみてください(*^^*)

▼MRT宮崎放送:地元企業の社員を招いて
日南市の高校で地域産業の活性化を考える授業
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/88137?display=1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です