みなさんこにちは!

突然ですがみなさん、わたしたちアオイファームのさつまいも
スーパーや専門店のような場所で販売されている以外に、
こんな意外なところで利用されているのをご存じでしょうか?

それが「動物園」・・・!

今回動物園でどのようにアオイファームのさつまいもが利用されているのか
実際に現地に取材にいってまいりましたので紹介したいとおもいます♪

今回取材に応じてくださったのは「よこはま動物園ズーラシア」さまです。




よこはま動物園ズーラシアは
生命の共生・自然との調和」をメインテーマにした動物園です。

世界の気候帯、地域別に8つのゾーンに分けオカピやテングザルなど
世界の希少動物を展示し、まるで
世界一周の動物旅行をしているかのような感覚や
季節のイベントにも人気のスポットなんです(^^♪




さてここズーラシアで
どのようにアオイファームのさつまいもが
活用されているかというと・・・
実は動物たちの【ごはん】になっているのです

聞くところによるとサル類やクマ類、草食動物など
根菜をたべるほとんどの動物たちが
さつまいもを食べているんだそうです( ゚Д゚)

では実際にさつまいもを食べている動物を見よう!ということで
ズーラシアスタッフの方にご協力いただき
アオイファーム営業部の柳本が、
メガネグマの【雪雄(ユキオ)】を取材させていただきました!




雪雄はメガネグマのオスで
朝昼夕の3回、毎食700g程のさつまいもを食べています
(メスは1回に300g程だそう)

食べるときは前足で持って食べるという
人間と同じような姿がとてもかわいい・・・




蒸したサツマイモを与えることもあるそうで
例えば動物に投薬などをしなくてはならない場合。

蒸して柔らかくしたさつまいもに薬をいれて
投薬するんだそうですφ(..)

食べ方にも個性があって種によっては
外見が白いサツマイモは食べなかったり

きれいに皮の部分だけを残して食べている子もいるようです




さて今回は意外なところでアオイファームの
サツマイモが活用されている場所として
よこはま動物園ズーラシアさまを取材させていただきました

味は一緒でも見た目の問題等で対人商材としては
販売が出来なくなったサツマイモを

アオイファームでは動物たちのごはん用として
新たな価値を見出すことで
廃棄を減らす取り組みに貢献をしています

ぜひ皆さんがよこはま動物園ズーラシアを訪れる際には
そういったストーリーも感じながらお楽しみください(^^♪

よこはま動物園ズーラシア
HP:https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
Instagram:https://www.instagram.com/yokohama.zoo/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です