採苗研修に参加しました!

こんにちは( ^ ^ )
仕事もプライベートも自粛自粛で気が滅入っちゃいそうですが、、、
今日も元気いっぱい総務部の鬼塚です!

さてさて
実は…お恥ずかしい話、4年もアオイファームにいながら生産部の作業を実際にしたことがなかったんです。(ヒソヒソ)

この度「採苗研修に参加しました!」
AM7:25 生産部朝礼、掃除
AM7:45 採苗開始
生産部の母、清本千春さんに以下3点を教わりました。
「苗が太く」かつ「成長点が長いもの」かつ「根本から5cm残す」
いざやってみるも…むずかしい。
1箇所に複数の苗が生えているのでこの3点を確認するのがなかなかむずかしい…
低めのいすに座って作業するんですが、腰いたたたた

 

実習生の速さに驚きつつ、生産部のみなさんに助けを求めつつ、10時の休憩。
千春さん特製おにぎり、急須から入れた温かいお茶、御茶菓子を囲んでみんなでおしゃべり。肩に入っていたが力がスッーと軽くなりました。よし頑張るぞ。

 

お昼休憩・15時の休憩をはさみつつひたすら苗とにらめっこ。

品種によって苗の特徴も全然違うらしいんです。
▸宮崎紅…生えてくる茎が少ないため採苗しやすいが量を取れない
▸紅はるか…生えてくる茎が多いため採苗しにくいが量が取れる
▸シルクスイート…他の品種とは違い茎が横にはって生えてくる
それぞれに長所・短所があって面白いですよね。

お、なんとなくわかってきたかもしれない。よしスピード上げる!
って頃に終了。(PM17:00)
片付けして撤収。

忙しい時期にも関わらず快く受け入れて下さった生産部に感謝です。
手作業することはこんなにも大変なのか…と身に沁みて感じました…
生産部すごいです。農家さんすごいです。
翌日、肩・背中・腕・ふくらはぎに筋肉痛ありでした(笑)
足でまといになりますが、また生産部お邪魔させてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です