令和3年度6次産業化アワード★大臣官房長賞★受賞!

先進的な農林水産業の取り組みをたたえる令和3年度の「6次産業化アワード」で、
この度くしまアオイファームは最優秀に次ぐ【大臣官房長賞】を受賞しました!

先日オンラインで行われた授賞式にはアオイファーム池田 誠会長が登壇いたしました。

6次産業化アワード?表彰の概要

農林漁業の6次産業化とは、1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業
3次産業としての小売業などの事業が総合的かつ一体的に取り組み、地域資源を
活用した新たな付加価値の創造、農山漁村の所得の向上や雇用の確保を目指す取り組みです。

表彰については6次産業化に取り組む農林漁業者等を全国的な視点で支援するため
という目的から6次産業化の事例を収集し、外部有識者による審査を経て選定され
表彰されるという形です。

アオイファーム6次産業化の取り組み

 


※画像:出典元 農林水産省6次産業化優良事例表彰

■1次産業:生産
アオイファームでは自社農場のほか、150軒以上の契約農家様と合わせて
さつまいもの生産を行っています。その年間取扱量は7,195t(8期実績)



■2次産業:加工
また生産だけでなくさつまいものペーストやフライドポテト、
焼き芋を一本丸ごと冷凍加工した「冷やし焼き芋imop(イモップ)」など
加工品の商品展開も行っています。



■3次産業:販売
青果用さつまいもはもちろん、冷やし焼き芋や大学芋の販売を
道の駅や自社のキッチンカー、ECサイトオイモールにて行っています。


今後の取り組み

食用にできないさつまいもの活用方法として「芋炭」
商品化にも取り組んでいます。粉砕して土に混ぜることで
土壌改良への活用バーベキュー用の炭としての販売も検討中です。



今後とも「6次産業化」に取り組み、地元農家と共に
さつまいもの生産拡大や地域経済の発展に寄与してまいります!

▼6次産業化アワード受賞記念PV|くしまアオイファーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です