みなさんこんにちは!
アオイファームが日南振徳高校1年生のみなさんに「キャリア教育」の一環で
行っている
【アオイの楽校】第10回目の授業の様子をお届けします!
(アオイの楽校の詳細は
こちらをご覧ください♪)



さてアオイの楽校は昨年の4月より始まり、
今回がいよいよ最後の授業となりました。

最後の授業のテーマは、
「1年間の総まとめ~アオイの楽校を通して私たちが伝えたかった事~」
というのをテーマにアオイファーム代表取締役社長の奈良迫 洋介が
アオイの楽校最後の講師として務めました(*^^*)





まずは前回の授業で考えてもらった「あなたにとって魅力ある企業とは?」
というテーマについて生徒数名に発表をしていただきました。

発表内容は2つ。
①あなたにとって魅力ある企業の条件とは?(お給料以外)
②ネット検索でその条件を満たす企業はあったか?
あれば企業名と良いと思った点を発表して頂きました。





生徒の皆さんからは
「自分の能力を活かせる」「上下関係なく社員が意見を発信できる」
「休みがとりやすく福利厚生がいい」「やりがいを感じられる」
など魅力ある企業について様々な意見がでました。

高校1年生のうちから企業について考え、将来設計に近いことを
今のうちから考えられていること自体がうらやましいといった表情で
生徒の発表を見つめる奈良迫社長。



そんな奈良迫社長から高校時代の原体験をもとに
生徒へのメッセージが送られました。

「とにかく動け。」

奈良迫社長自身のこれまでの道のりを重ねながら、
何をやりたいのか分からないと止まっているのは時間がもったいない、
自分のやりたいことに一直線に向かってほしい。

自分にとって魅力ある企業とは?
誰かが答えをくれるわけじゃないから自分自身で探し、見つける。
そのためにとにかく動いてほしい、と伝えました。





さて授業も後半、最後に生徒の皆さんにとってこのアオイの楽校で
学んだ一年間、実際どうだったのか?発表をしてもらいました♪

生徒からはあの回のあの授業が楽しかった!という発表に加え、
ご時世で中々仲間と話し合いをする機会も少なかったこともあり、
この授業を通して行ったグループディスカッションで意見を出しあう
ことが楽しかったというイマならではの発表もありました。




最後に、じゃあ私たちアオイファームがこのアオイの楽校の授業を
通して生徒の皆さんに伝えたかったことは何だったのか?

それは
自分で考え、自分で意見をする。
そして自分で選択をする。

この3つができるような人がこれからの「社会」「企業」で
必要とされる人材であるということ。



自分で考えたり意見することは意識的にやらないと中々培われない。
だから今のうちにホームの環境でなるべく多くの失敗をしてほしい。

ただ失敗といっても、自分自身がそうとるだけで
人前に立って意見をするだとか発表をする、そういったことに
チャレンジをしただけでも「勝者」、そこに勝ち負けはないし
やったもん勝ち。

そのマインドをアオイの楽校では伝えたかったのです。

まだまだ生徒のみなさんにとって実感はわかないかもしれないけど
5年先だとか、10年先にアオイの楽校で学んだことを少しでも
思い出してくれたら嬉しい・・・!といったまとめでで最後の授業は
締めくくられました。



授業終わりのあいさつに、有難くも生徒の代表者より
お礼の言葉もいただき大変嬉しくおもいました。



改めて日南振徳高校1年生のみなさん、
アオイの楽校ご卒業おめでとうございます(*^^*)
今後皆様の益々のご発展とご活躍をお祈りしています!

そして一年間本当にありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です