みなさんこんにちは!
この度日南振徳高等学校1年生の皆さんと「キャリア教育」を目的とした
とあるプロジェクトが始動いたしました!
その名も、
「会社をつくる」を楽しく学ぶ、アオイの楽校 プロジェクト!
これから1年間このプロジェクトを通して、
実際に「会社をつくる」ことを目標に生徒のみなさんと学習していきます!
近年、日本の開業率は4~5%で推移しており、欧米諸国に比べ、遅れを取っているのが現状です。
資本主義社会では、資本を新しいビジネスに集め、起業していくことこそ次の発展につながります。
(開業率:2018年版中小企業白書より)
このような背景から、起業にチャレンジする人を増やすためには、
もっと早い年齢から起業を身近なものとして考え、自主的に学ぶことの面白さ、意義を知ってもらいたい。
そこでこれから1年間、毎月講師としてアオイファームの社員が
会社をつくるために必要なことを生徒の皆さんにお教えしながら
実際に「会社をつくる」ことを目標に起業について学びを深めようという内容です。
ちなみにこのアオイの楽校・・・校則が一つだけあります。
「とにかく"楽"しく学ぶこと」
ここでは失敗や間違いを恐れず自由に発言し、高校生で起業にチャレンジできるという
中々経験できないこのチャンスを多いに"楽"しみながら学ぼう!ただそれだけです(`・ω・´)
さて第一回目の授業は、「どんな会社をつくる?~儲かる農家の方程式~」というテーマで
アオイファーム創設者である池田 誠会長が務めました。
今日の授業を通し、1年後みなさんがどんな会社をつくりたいか?
皆さんは皆さんの方程式で導き出してほしい、というメッセージに
生徒のみなさんも真剣な眼差しで応えていました。
さて今後もこのアオイの楽校プロジェクトについては
引き続き生徒のみなさんの様子をお届けしていきますので
次回の更新も是非お楽しみにお待ちください(^^♪